最近、インフルエンザの流行を耳にしませんか?
インフルエンザ予防にはいくつか対策があると思いますが、
口腔ケアも対策の一つとご存じですか?
口腔内に細菌が多く存在するとウィルスの増殖を助けてしまい、
インフルエンザウイルスがのどの粘膜から入りやすくなる酵素をたくさん作ることができてしまいます。
口腔ケアをすることによって細菌数が減少すると
粘膜のバリア機能が正常に働き、ウィルスが付着しにくくなると言われています。
そのため、口腔ケアはインフルエンザ対策に効果的です。
口腔内を清潔に保つ方法に
セルフケア と プロフェッショナルケア があります🪥
セルフケアには
ブラッシング + フロッシング + 舌みがき + マウスウォッシュ などがあります。
プロフェッショナルケアには
早期発見早期治療 🧑🏻⚕️
+ メンテナンス (定期的な歯石除去と歯面清掃)
+ バイオフィルム除去(エアフロートリートメント)
プラスの項目がたくさんになればなるほど 口腔内細菌の減少が期待できます。
インフルエンザ対策のタイミングで口腔内ケアも見直してみませんか?
インフルエンザに負けないお口の環境づくりを心がけて毎日健康に過ごしましょう☺️
おじまデンタルクリニック日本橋 上野















コメント